9月の学習アドバイス

高3生が9月中に取り組んでおくべきことは、間違いなく過去問演習です。過去問は、志望校合格に必要なことを教えてくれる最良の教材。現時点での得点を把握し、合格までに必要な残りの点数を「どの問題でどのくらい得点すべきか」「そのために今の自分に足りない力は何か」志望校の過去問を使って分析し、具体的な対策を立てましょう。

→続き&高1.2生は、東進タイムズ 9月の学習アドバイス

校舎内ランキング!

7月20日〜8月30日までの約1ヶ月間、西那須野校ではグループ対抗の向上得点ランキングを開催しました。

夏休みということもあり各グループ、朝から閉校時間までみっちり勉強に励んでいました。

特に3年生は通期講座修了、センター試験過去問10年分終了を目標に頑張りました!

3年生の影響を受けてか、1.2年生の勉強への姿勢も変化が見られたように思います。

グループ対抗向上得点ランキングの結果は、、、、

チーム無限大が優勝しました!!
おめでとう。
今回惜しくも優勝を逃したチームも次回のランキング優勝を目指して勉強に励んでいきましょう!!

IMG_0773.JPG

センター試験 参加大学情報ページを公開

大学入試センターは8月20日(水)、大学入試センター試験参加大学情報ページを公開した。

同ページは、センター試験に参加する大学とその入試情報が確認できる非常に便利なページとなっている。
リンクから各大学のウェブサイトや、入試情報ページに直接飛ぶことができる。その他にも、入学者選抜の実施教科や科目、配点等をまとめたPDFや、特別入試で求められる人物像や選抜方法などの気になる入試情報もこのページから閲覧することができる。

入試情報ページは今後の受験勉強の参考になるに違いない。志望校の試験科目や入試要項などをこのページから今一度確認してはいかがだろうか。

大学入試センター試験に関する詳細は、同機関のウェブページから。

〔2014/08/21 東進タイムズ

大女の先輩の受験アドバイス、大学紹介②

本日は一昨年卒業した高橋先輩がグループ面談に参加してくれました!

自身が通う筑波大学の大学紹介や受験生からの質問に答えてもらいました。

受験生からはセンター過去問の受け方や、高速基礎マスターの効果的な受け方など積極的な質問があがりました。

今日聞いたアドバイスを活かして24日(日)に行われるセンター試験本番レベル模試に臨もう!!

今週は21日(木)のグループ面談にも参加してくれるそうなので、質問がある人はどんどん先輩に胸を借りてくださいね!!

IMG_0754.JPG

大高の先輩の受験アドバイス、大学紹介実施!

8月16日(土)13:30から今年卒業した中里先輩が校舎にかけつけ受験のアドバイスと、自身が通う明治大学の紹介をしてくれました。

受験のアドバイスでは効果的な暗記法や、英語の学習法など実戦で役に立つ情報をたくさん話してもらえました。

大学紹介では校内の写真を交え大学生活について紹介してもらえました。

今後も栃木に帰省した際はいろいろアドバイスしてくれるとのことなので、受験について不安なことや質問があった時には先輩を捕まえていろいろ質問しよう!

今月は他の先輩も校舎で話をしてくれるそうなので、詳細が決まり次第連絡します!IMGP1309

≪告知≫ 先輩からの受験アドバイス、大学紹介

2014年度卒業生の中里先輩がみんなのために西那須野校に
帰ってきてくれます(*^-^*)

・日時  8月16日(土)  13時30分
・場所  東進衛星予備校西那須野校
・内容  受験アドバイス、大学紹介、質疑応答など

大学受験のことなら何でも知ってる中里先輩( v^-゜)♪
この機会に受験の疑問や不安を先輩にぶつけよう!!

image

平成27年度大学入試センター試験 受験案内更新

大学入試センターが平成27年度大学入学者選抜大学入試センター試験「受験案内」「受験上の配慮案内」「リスニング」に関する情報を更新した。
平成27年度大学入試センター試験の主な変更点は、数学と理科については高等学校学習指導要領の改訂に対応した科目を出題するというもので、ウェブサイトに「ここがポイント 平成27年度大学入試センター試験(リーフレット)」(PDF)が公開されている。受験生は一通り目を通しておくと良いだろう。

受験案内等に関する情報を更新
•受験案内
•受験上の配慮案内
•ここがポイント 平成27年度大学入試センター試験(リーフレット)

大学入試センター 平成27年度 大学入学者選抜大学入試センター試験 受験案内等に関する情報を更新については、同機関のウェブページから。

〔2014/06/06 東進タイムズ