センター試験&同日体験受験2日目

受験生の皆さん、2日間のセンター試験お疲れ様でした!
安心する気持ちや悔しさなど色々あると思いますが、今日は自己採点が終わったらゆっくり休息を取りましょう。
試験はセンター試験で終わりではありません。
明日新たな気持ちで登校し、次に向けて進めていきしょう!

西那須野校では、同日体験受験2日目が行われました。
学校でも模試を行っている高校があり、午前中は学校の模試を受け、そのまま午後から東進に登校して自習、
夕方からこのセンター同日受験を頑張っている生徒が多くいます。
昨日の受験で危機感を持った生徒もいて、今日もみんな真剣に取り組んでいました。
みんな2日間お疲れ様!
17日の自己採点会、22日から始まる解説授業をしっかり行い、本番へつなげていきましょう!!

同日体験受験1日目3階の様子はこちら

こちらは1階受験会場の様子です。

センター試験&同日体験受験1日目

ついに、センター試験当日がやって来ました!!
朝起きると外は雪!
こんなに日に降らなくても、、、と思ってしまいます。
でも受験生のみんなは雪を想定して予定より早起きをし、
緊張の中頑張っていることと思います。

そして西那須野校では、午後から1.2年生のセンター試験同日体験受験がスタート!
来年自分も受けるセンター試験の問題を、1年前に体験受験です。
先輩達が朝から頑張った本番の同じ問題に挑戦!o(^o^)o
83名の申込みがあり、今日は社会、国語、英語です_〆(゜▽゜*)
校舎は13時30分から開校しているので、自習で早くから登校している生徒が何人もいました。
みんな目標に向かって頑張っています!

センター同日体験受験2日目1階の様子はこちら

こちらは3階試験会場の様子です。

2年生にとっては、本番まであと1年というカウントダウンのスタート。

今日から新年度特別招待講習の申し込みもスタートしたので、
この同日体験受験をきっかけに志望校合格に向かって本格的に動きだそう (#^ー°)v

shotai_pc_flash_L

受験生激励会!!

いよいよ今日からセンター試験です!
昨日はみんなで受験生の激励会を行いました。
担任助手の内村先生や校舎長より「今まで頑張ってきた自分を信じて、自信を持って最後まで頑張ってきてほしい」と激励の言葉、
大田原高校2年生のH君から応援メッセージを受け、受験生も決意表明を行いました。
卒業生のS君(東北大1年)も応援に駆けつけてくれましたよ(^^)/

そして全員で、意気込みの書かれただるまの目入れをしました。
最後に大田原高校3年のW君の「明日のセンターがんばるぞ!」の掛け声で全員で鬨の声をあげて解散。

本番前日緊張した表情の受験生が多かったのですが、目入れや写真撮影に移るにつれ、
今まで頑張ってきた仲間たちとの会話で少し緊張もほぐれたようでした。

今日はいつも通りに頑張ってきてね。みんなで応援してるよ!!

IMGP3243
IMGP3250
IMGP3253

達磨(ダルマ)へ熱いメッセージを!

IMGP3235

今年も西那須野校にだるまが応援にやってきました!
受験生の熱いメッセージが刻み込まれています。
まだメッセージを書いていない受験生は、合格への熱い思いをバンバン書いていきましょう!

そして明日1月13日(金)18時30分から休憩スペースで、激励会を実施します!
1.2年生も参加して、今まで頑張ってきた先輩たちを応援しよう!

スライド1

英語千題テスト終了!!

千題テスト終了しました!!
受験生のみんなお疲れさまでした!(^^)!

10時間にも及ぶテストをみんなやり切りました( `ー´)ノ

今日のテストを乗り越えたみんなは今後待ち受けるセンター試験や、個別試験も絶対乗り越えられる!!!
こんなに長時間にわたる試験は他にはないもんね!!

受験勉強が辛くなったらみんなで受験した今日のテストを思い出してください、試験の本番で緊張してしまったら長時間頑張った今日のテストを思い出してください。
今日のこの経験は絶対みんなの力になってくれるはずですよ♪

卒業生が応援に来てくれました☆

これから千題テスト後半戦!という所に、
卒業生の大森君(大高卒、東北大1年生)が応援に来てくれました!

そろそろ疲れが出てくるから、と差し入れを持参して皆に配ってくれ、
センターに向けて頑張ってくださいと激励してくれました。

大森君は、2月からのオーストラリア短期留学に向けて準備をしているそうです。
大学生活や仙台の話もしてくれ、充実しているようでした。
受験生のみんなも、まずは今日の千題テストを集中してやり切ろう!!


英語千題テスト スタート!

西那須野校では、今日は受験生が英語の「千題テスト」を行っています。
センター直前の最終チェックとして、1日かけて1200問の英語問題にチャレンジです!!

10時から試験を開始し、解散予定時刻は20時15分!!
受験で重要となる集中力、忍耐力を養います。
そして、英語の頻出問題を解き、復習することで、センター前の最終チェックをします。

最後までやりきりる事で達成感を感じ、少しでも本番へ向けての勇気付けになってほしいと思います!!
みんな頑張れ!! p(*^_^*)q


最終センター模試と英語千題テスト!!

12月も残りわずかとなりました。
この時期は、二次試験対策中心の勉強から、センター対策中心へと頭を切り替えましょう。
いよいよ、23日(金/祝)は「最終センター試験本番レベル模試」です!
受験生にとっては最後のマーク式模試ですね。本番と同じ緊張感で全力で望んで下さい!!

模試翌日から解説授業が受講できます。
すぐに自己採点と復習をし、間違えたところは「どうすればできるのか」「そのために何をするのか」とポジティブに捉え、
残りの時間を無駄にしないよう過ごしていきましょう。

そして27日(火)は「英語千題テスト」が行われます!!
センター英語の頻出問題を、1日かけて1200問に取り組み、本番前の最終チェックを行います。

集中力と忍耐力も養い、強い前向きな気持ちで本番まで頑張っていこう!!
過去の千題テストの様子はこちらから

新高2.3年生「センター試験同日体験受験」申込受付中☆

もうすぐ冬休み!という高校生の皆さんですが、この冬をどう過ごすか考えていますか?
受験生は目の前に迫った受験に向けて頑張るのみだと思いますが、西那須野校の新2.3年生は「センター試験同日体験受験」に向けて計画立てを行っています。

「センター試験同日体験受験」では、受験生が受ける2017年度センター試験と「同じ日」に「同じ問題」に挑戦します!!
新3年生は、1年後に迫った大学受験へのスタートを切る絶好の機会!
新2年生は、早期に大学受験の本番レベルを知るビッグチャンスです!!

今月の東進タイムズの記事にも掲載されていますが、難関大学を目指すのであれば

≪センター試験本番の1年前には受験生の平均点を突破≫

が目標です!
1年後(2年後)の本番に向けて、今の力を知る事はとても大事な事ですし、
センター試験の出題範囲は高2までの内容が大部分なので、2年生ならほとんどの問題に取り組むことができますよ。
まだ冬休みの過ごし方を考えていなかった人は、この「センター試験同日体験受験」を目標にしてみませんか。

「センター試験同日体験受験」お申し込みはこちらから。
試験日:2017年1月14日(土)15日(日)
申込締切:2017年1月10日(火)

「センター試験同日体験受験」に向けて、東進生の目標は
【年内に今取り組んでいる基礎マスター完全修得】です。
そして新高3生は、
【3月末までに主要教科の受講修了】【基礎マス数学完全習得】!!

今年度の受講がまだ残っている人は年内に修了させ、来年度の受講を一気に進めよう!!
良いスタートダッシュが切れると、
自信を持って春の高校進級を迎えられます(^_-)-☆

:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜:*:・’゜☆’ .::*:・’゜☆’.:*:・’゜☆’

現在、西那須野校では「冬期特別招待講習」のお申込みを受け付けています。
東進の実力講師陣の授業を90分×5回×2講座まで体験することができますよ!
せっかくの冬休み、しっかりと勉強を進められるようサポートしていきますので、ぜひ参加してみてくださいね!
winter_l