今年宇都宮短期大学附属高校を卒業し、東洋大学に進学した西那須野校OGのWさんが校舎に顔を出してくれました!
「受験生頑張って下さい!!」と差し入れまで持ってきてくれました(*^_^*)
閉館時間まで頑張っていた受験生はお腹が空いていたのか差し入れを受け取ってすぐに食べていました(笑)
Wさん応援ありがとう!(^^)!
いつでも気軽に校舎に立ち寄って下さいね♪
10月25日(日)に「全国統一高校生テスト」が行われ、東進生だけでなく外部生も多数受験しました。
←みんな本番のような真剣モードでテストに取り組んでいました。
東進模試のメリットの1つは
「翌日から解説授業でしっかり復習ができる!!」です。
どの部分が分からなかったのか、どこまでは解けたのか、
何となく解いた問題はどこだったのか、まだ記憶が新しいうちに、
その部分を中心に解説授業でバッチリ理解させましょう!
さっそく昨日から外部生も、解説授業の受講で登校し
頑張っていますよ(*^_^*)
さて、英語が思うようにできなかった高1.2年生にGood News!!(^^♪
東進では昨日から「冬期特別招待講習」の申し込みがスタートしました!
今回の模試で見つけた苦手分野やもっと伸ばしたい分野など、自分のレベルに合った授業を無料で体験することができます!
そして、英単語を効率的に 短期間で身につけるための “高速基礎マスター講座” も体験できますよ。
お申し込みはコチラから↓↓↓
いよいよ今週末に迫った「全国統一高校生テスト」に向けて
昨日は西那須野校にて事前説明会が行われました。(^^)/
校舎長からセンター試験の基礎知識や今回の全国統一高校生テストについての
説明があり、
大学受験を突破するポイントの話には、みんな真剣に耳を傾けていました。
「全国統一高校生テスト」はセンター試験と同じレベル、同じ形式の問題を実施しています!
自分のレベルを知りたい人、本番のレベルを体感してみたい人、志望校との差を比較したい人、チャンスです!!
全国統一高校生テストは無料で受験できます!
試験日時:10月25日(日)
申込締切は10月22日(木)、あと3日になっています!
ぜひこの機会をお見逃しなく!!(*^_^*)v
こんにちは。気持ちのいい季節、スポーツの秋・勉強の秋という感じですね!
さて10月25日(日)は、センター試験と同型式、同難易度の
【全国統一高校生テスト】があります!
高校1.2年生の皆さんは、まだセンター試験レベルの問題を解いたことがない人が多いと思います。
ぜひこの機会に受験し、センター試験ってどういうテストなのか
まずは知るところから始めまてみませんか?
もちろんお友達と一緒の受験も可能です!
無料招待中なので、ぜひ部活やクラスの仲間を連れてきてください!
そこで西那須野校では、全国統一高校生テストの“事前説明会”を開催します。
全国統一高校生テストを受けるにあたってとても大切なお話しをしますので是非ご参加ください!
■日時 10月19日(月)19:30~
■場所 東進衛星予備校 西那須野校
■対象 受験者
■持ち物 筆記用具
■内容 受験票配布・受験上の注意点・センター試験概要・学習ポイント
少しずつ寒くなってきましたが、体調は崩していませんか?
今月は高校の中間テストがありますね。
今日から始まった高校もあり、お昼過ぎから生徒が登校しています。
定期テストが近いと、ついついテスト勉強だけに絞ってしまいがちですが
ここでどれだけ受験勉強を両立して進められるかが、
第一志望校合格へのカギです!!!!
こういうテスト期間でも、受験勉強は止めずに進めていきましょう(*^_^*)
テスト1週間前から受験勉強を止めてテスト対策に取り組んでいる人は、
年間10週間も受験勉強の時間が減ってしまうことになります!!
1.2年生もテスト期間中は部活が休みで、いつもより早い下校になります。
いつも以上に勉強の時間が取れるわけですね!
「全国統一高校生テストまで受講修了!!」の目標へ向け、
1講座だけは受講してからテスト勉強をしよう、基礎マスだけは毎日続けよう、など
自分でこれだけは!というものを決めて、受験勉強も進めていきましょう。
そしてこの10月25日(日)に行われる全国統一高校生テストは
【全学年対象】で【全員同じ問題】(センター試験本番レベル)を解きます。
特徴は、、、、
・全国総合順位と学年別順位が分かる!
・合格した先輩の同時期の成績比較できる!
・志望校合格まであと何点必要か分かる!
まずは自分の実力を知り、そして成績を伸ばすために何が必要なのかを分析することが大切です。
まだ本気になれていない高1、2生のみなさん。この受験をきっかけに自分を変えてみよう!
こんにちは、東進西那須野校です!
少しずつ寒さ感じるようになり、秋も深まってきましたね。
気温の差がある時期なので、体調管理にも気を付けましょう。
もう10月が始まります!
夏休み明けの1か月、みなさんはどのように過ごしましたか?
受験生は、志望校対策を本格的にスタートさせました。
難関大といえども重要なのは「基礎力」。
そして基礎ができたうえで、最後に合否を分けるのが「徹底した志望校対策」です。
基礎力がまだ不十分な受験生は、まずは土台作りを早急に行い、志望校対策を行っていきましょう。
そして学校では中間テストがやってきますね。
テスト期間中は1.2年生も部活がなく下校時間が早いので、毎日受講をそのまま続けましょう。
毎回テスト期間に受験勉強を止めていたら、本番まで受験勉強しない日が……
かなりの日数ありますね。テスト期間をどう使うかで、全国のライバルと差が出ます。
時間の使い方を考え、テスト勉強と受験勉強を平行して進めていこう!
さて、10月の大イベントといえば…そう、
25日(日)に行われる【全国統一高校生テスト】です!!
テレビでもCMされているように、全国の高校生が学年問わず同じ問題を解く、勉強の全国大会の日です。
センター試験本番レベルの模試を、全国10万人以上の高校生が集い、
史上最大規模で行われます!
志望校合格まであと何点なのか、自分の苦手分野はどこなのか、
そして何よりも全国での自分の立ち位置を把握することができます。
それからこのテストは高1・2生にも非常に大切な模試です。
「統一テストに向けて全受講修了!」を目標に取り組んでいますが、
この模試でまずは今の自分の成績を把握し、志望校とのギャップを測りましょう。
そして難関大に合格した先輩達のように、
センター同日体験受験で主要科目の目標点突破を目指しましょう!
1年生の場合は、センター試験の形式を知るだけでも優位ですよ!
無料招待ですので、部活の仲間や友達を誘って一緒に挑戦してみよう!
■■■10月のスケジュール■■■
10月模擬試験 :
4日(日)「京大本番レベル模試」(受験生対象)
11日(日)「東大本番レベル模試」(受験生対象)
25日(日)「全国統一高校生テスト」(全学年対象)
校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜9:30~21:45 日曜/祝日9:30~18:15
■■■■■■■■■■■■■■
今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。
受験生のみなさん、ここから先は今まで以上にあっという間に時間が過ぎていきます。
学校のテスト、模試、冬休み、センター試験本番、入試本番…
落ち込んでしまうこともあるでしょうけれど、自分を信じて追い込みすぎず、
勉強と休憩、メリハリのある時間の使い方を心がけていきましょう!
———————————————————————————————————
10月25日(日)に行われる
「全国統一高校生テスト」に無料招待
します!!
対象:高1・2・3年生
問題は全学年共通
センター試験レベル
西那須野校OG(大女卒)で、現在 筑波大学 生命環境学類3年生の高橋さんが来校してくれました(*^_^*)
高橋さんは夏休みに3週間、シドニーの語学留学へ行ってきたそうです!
東進では大学受験のために学んだ基礎マスの英単語ですが、
今回の留学中も役に立ちました!と話してくれました。
会話でも単語をところどころ聞き取って、話全体を理解することができたそうです。
☆高橋先輩から、西那須野校の後輩のみなさんへ☆
「今みんなが勉強していることは、受験のためだけだと思っている人もいるかもしれませんが、
その先にもつながっていく勉強です☆ 基礎マス 頑張ってくださいね!!!」
高橋さんは現在3年生ということで、卒業後の進む方向も色々考えているようですが、
今回の語学留学で海外で勉強することへも興味が出てきたみたいです。
次回来校した際は、ぜひそういう話も高校生へしてくださいね♪