高校生レベルマーク模試(4/29)のお知らせ

今日は4月29日に行われる

高校生レベルマーク模試

のお知らせです!
この模試はどんな模試かというと…

⓵高1・2生向けの模試
まだセンター試験は早いかな…
そう思っている高1・2生がセンターの出題形式、時間配分を確認できる模試になっています!!

⓶高2生までにセンター試験80%
この模試では高校2年生までにセンター試験で80%取れる実力を養成することを目的としています!
毎回の模試で目標点を設定して、明らかになった自分の弱点を潰していくことで着実に成績を伸ばしていきましょう!!

⓷試験実施から7日後のスピード返却
東進のマーク模試は試験実施から7日後に返却が始まります!
模試を受けた記憶が鮮明なうちに成績表から弱点をつかみ、早期に復習をしましょう!!

センター試験はまだ早いと思っている人…
まずはセンター試験高校生レベルマーク模試を受験して自分の実力を知ろう!!!

お申し込みはこちら↓(4/26まで!!)

  

祝☆明治大学商学部合格! 合格体験記UP

西那須野校から明治大学に合格者した大田原高校3年Sくんの
合格体験記をUPしました。 ヽ(≧▽≦)/

明治大学
商学部 商学科 合格!

勉強が嫌いすぎて、このままではダメだ入学を決めたSくん。
毎日仲間と一緒に遅くまで勉強を続けてきました。
合格おめでとうSくん!!

Sくんの合格体験記はこちらから。

祝☆信州大学工学部合格! 合格体験記UP

西那須野校から信州大学に合格者した大田原高校3年Hくんの
合格体験記をUPしました。 ヽ(≧▽≦)/

信州大学
工学部 建築学科 合格!

Hくんは学校が終わるとそのまま東進へ登校し、毎日遅くまで勉強を続けてきました。
今まで取り組んできた努力が結果として出たね!!
合格おめでとうHくん!!

Hくんの合格体験記はこちらから。

祝☆宇都宮大学教育学部 合格!

西那須野校 から宇都宮大の合格者が出ました!!ヽ(≧▽≦)/
大田原女子高校 Uさん。
宇都宮大学
教育学部 学校教育・特別支援学科

Uさんは高校1年生の3月に入学し、コツコツと毎日努力を積み重ねて勉強してきました。
今までの努力が結果として出たね!!
おめでとうUさん!!

Uさんの合格体験記はこちらから。

2016-高卒生総合コース浪人生-説明会

「2016年 西那須野校 高卒生総合コース」説明会を行います。
コースの特徴や学習の進め方、合格までの流れについてご説明しますので、
もう1年頑張ろうと考えている方は、ぜひご参加ください。
4月2日(土)14:00~
4月9日(土)14:00~
場所:西那須野校

参加希望の方は、お電話でお申込みください。
TEL(0287)47-6830(9:30~21:45)

※日程の合わない方は、個別に説明会を行いますのでご連絡ください。

祝☆東北大合格!!

西那須野校から東北大学合格者が出ました!!ヽ(≧▽≦)/
大田原高校3年 Oくん。
東北大学
文学部 人文社会学科

Oくんは二次試験対策をしたいと高3の秋に東進西那須野校に入学し、努力を続けてきました。

合格後に「高校の3年間ぐらい犠牲にしても人生のたった数パーセントでしかない。
きっと大学に合格すれば喜びになると思い、勉強だけにすべてを捧げました。」と話していたのが印象的です。

この言葉通り必死に頑張って合格を勝ち取り、私たちもとても嬉しいです!!
Oくんおめでとう!!!!

Oくんの合格体験記はこちらから。

祝☆千葉大学工学部 合格!

西那須野校 高卒生コースから千葉大学合格者が出ました!!ヽ(≧▽≦)/
大田原高校卒 Hくん。
千葉大学
工学部共生応用化学科学科

Hくんは高卒生コースでこの1年、朝から夜遅くまで毎日必死に勉強を続けてきました。
その努力が結果として出たね!!
おめでとうHくん!!

2016年度高卒生コースについてはこちらから。
Hくんの合格体験記はこちらから。

祝☆東北大合格!!

西那須野校から東北大学合格者が出ました!!ヽ(≧▽≦)/
大田原高校3年 Sくん。
東北大学
工学部 電気情報物理工学科

Sくんは高3の春に東進西那須野校に入学し、入学当時からずっと東北大を目指して努力を続けてきました。

必死に頑張ってきた姿を見ているので、私たちも自分のことのように嬉しいです!!
Sくんおめでとう!!!!

Sくんの合格体験記はこちらから。

合格報告会☆卒業式

3月11日合格報告会が行われました!
大学入学前の忙しい時間にも関わらず、後輩のためにと発表してくれたのは、
東北大学 工学部に合格した大田原高校の Sくん!
東北大学 文学部に合格した大田原高校の Oくん!
上智大学 法学部に合格した大田原高校の Sくん! です(^^)/

  
資料作成、リハーサルと時間のないなか、本当に頑張ってくれました!
ありがとう、お疲れ様♪
難関大学に合格した先輩から少しでも多くを学ぼうと、後輩たちも真剣な眼差しで発表に聞き入っていました。
後輩のみなさんには先輩の意志を引き継いで来年の合格報告会で発表してほしいと思います!

合格報告会の後は3年生の卒業式(T ^ T)
一人一言ずつ後輩たちに応援のメッセージを送ってくれました(^^)
その後参加者全員での歓談会!!

最初はみんな遠慮がちでしたが、優しい先輩方の方から話をしにきてくれて、新3年生、新2年生は照れながらも受験に関する質問をしていました(笑)

先輩方は、ゴールデンウィークや夏休みに報告会や、グループミーティングで、受験に向けてのアドバイスや大学生活について話してくれると約束してくれました!(^^)!

昨日の発表、卒業生のみんなからの応援メッセージに影響されてか今日はみんな朝早くから登校して勉強しています(^-^)

卒業生のみんな!栃木に帰省したら気軽に校舎に立ち寄ってくださいね♪

みんなが大学で頑張れるよう、西那須野校から応援しています(・・ゞ

西那須野校 招待講習申込者数 40名突破!

こんにちは、気温の高い日が続いていますね(*^_^*)
現在西那須野校では、「新年度特別招待講習」を実施中です!
申込者数が40名以上になり、
受験に向けて本格的に勉強をスタートさせようと、皆校舎で頑張っていますよ。
今週は高校受験で県立高校が休みなので、朝から登校している人が多いです。

登校したら、廊下の基礎マスボード↓↓をチラッと確認。
image

ライバルが昨日どこまで進めたかを確認して教室に入り、仲間と一緒に勉強する事がいい刺激になっているようです。

特に新高3生は、センター試験本番まで1年を切りました!
自己流の勉強だけで得点を上げるには、どんどん時間が足りなくなってきます。
招待講習で受験勉強の方法を身に付け、今の時期を有効的に使い、
志望校合格に向かって本格的に動きだそう (#^ー°)v

「新年度特別招待講習」2講座締め切り→3月10日(木)
↓↓↓お申込みはこちらから↓↓↓
image