【新高1.2生】西那須野校 3月の予定

こんにちは、東進西那須野校です。
2月もおわりに近付き、ようやく春の兆しがみえてきましたね。

さて、皆さんが受験する2025年新課程共通テスト入試から「情報Ⅰ」が加わります。
1月時点で8割の国立大学が実施するかどうか公表しており、
そのうち68%の国立大学が「実施」としています。

そのため東進では全国に先駆け、2/12に「情報Ⅰ」体験模試を実施しましたが、どうだったでしょうか?

どんな問題が出るのか分からい試験にチャレンジする、
まずはその姿勢が素晴らしい事です。

情報は学校でまだ習っていない人も多く、分からない問題が多数だったと思います。
点数を気にする必要は全くありません。

公式の試作問題を見ると半分は「プログラミング」の問題です。
解説授業でも話がありましたが、数学が苦手な人でも大丈夫です。
意味、やり方を理解して練習すれば、誰もが解けるようになります。
出来なかった部分をこれから1つ1つクリアし、正しい努力を積み重ねていきましょう。

また、新高1.2年生は、受験勉強に慣れましょう。
学校が終わってから東進に通って受講という毎日のリズムが身に付くまでは
「大変だ~」と思うこともあります。

そこで気持ちに負けず、続ける事で勉強のリズムが出来てきます。
1.2年生のうちに勉強する習慣が身に付き、集中して学習できる体を作っておくことで、
部活を引退した後すぐに長時間勉強できるようになります。

継続する事が大事です。
「毎日登校!」「毎日受講!」「毎日基礎マス!」です。

難関大に合格した西那須野校OB.OG達の合格体験記には
「部活で遅くなったり、予定があって今日は無理だなぁと思った時には、
自宅受講やスマホアプリを活用した」と載っていて、
限られた時間を上手に使い、たとえ30分でも校舎に顔を出していました。

まずは基礎マスの英単語・英熟語・英文法・基本例文を完全修得し、
普段の勉強の成果を模試で試しましょう。
実戦を繰り返すことで得点が伸びていきます。

3月16日(木)には、志望大学に合格した先輩達による合格報告会があります。
志望校合格を勝ち取るためにどのように勉強してきたのか、具体的な話を聞く事ができますよ。
直接質問も出来るので、参加して受験生としての心構えを学びましょう!

■■3月のスケジュール■■

イベント:
①未来発見講座 3/10(金)15:00~
テーマ「茶色い宝石が切り拓く!病気ゼロ社会の実現 」
福田 真嗣 先生
(株)メダジェン代表取締役社長・慶應義塾大学先端生命科学研究所特任教授
「腸内細菌」を使って人々が健康に暮らせる「病気ゼロ社会」を実現すべく、
研究や開発を行っている先生です。

②基礎マス修得会
毎週金曜 19:00~20:00
土曜・日曜 14:00~15:00

③西那須野校合格報告会:16日(木)18:30~ 
④西那須野校卒業式:16日(木)19:00~ ※今年は卒業生のみ 

3月模擬試験:
12日(日)「第2回 高校生レベル記述模試」対象:2021年度1.2年生
19日(日)「第4回 大学合格基礎力判定テスト」対象:2021年度1.2年生

校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜9:30~21:45 日曜/祝日9:30~18:15

■■■■■■■■■■■■■■

お子様の学習状況や、登校カレンダーは
下記のご父母用学力POSページよりご確認いただけます。
http://www.toshin.com/pos/

2023年度 高卒生総合コース<浪人生>説明会

「2023年度 西那須野校 高卒生総合コース」の受付を開始しました。
地元で頑張る高卒生を応援します!
下記日程にて説明会を実施します。
コースの特徴や学習の進め方、合格までの流れについてご説明しますので、
もう1年頑張ろうと考えている方は、ぜひご参加ください。

3月 5日(日)11:00~
3月11日(土)15:00~
3月24日(金)18:30~

場所:西那須野校

※随時個別相談も行っておりますので、ご連絡ください。

「高卒生コース 入学案内」はこちらから
http://www.toshin-nishinasuno.com/kousotu/

2/12「情報Ⅰ」体験模試を実施

昨日は、高校1年生(中学生)を対象に「情報Ⅰ」体験模試が行われました。

現在の高校1年生から新課程での入試になり、共通テストに「情報Ⅰ」が加わります。

この体験模試の問題は、2022年11月に大学入試センターが公表した試作問題を徹底的に分析し、これらに準拠した出題形式で作成されています。

学校でまだ習っていない人も多いと思いますが、まずはどんな問題が出題されるのか、知る事が重要です。

当日は
・『ガイダンス』
共通テスト「情報Ⅰ」についての基礎知識をお伝え
・『試験実施60分』
実際の入試問題で何がどのように問われるのかを体験
・『解説授業』
高得点を取るための鍵となる「プログラミング」に関する問題を中心に、解き方の手順やポイントなどを解説
の3部構成でした。

新課程の受験で何が変わるのか、詳細を知りたい人、
学年が変わる前に今年の苦手分野を克服したい人、
西那須野校では現在「新年度特別招待講習」のお申込み受付中です!
まずは行動に移しましょう!

未来発見講座

昨日は西那須野校で、「未来発見講座」が行われました。

お話してくださった講師の先生は、
野田口 理孝(のたぐち みちたか)先生
名古屋大学 生物機能開発利用研究センター 准教授、
グランドグリーン株式会社 創業者

テーマ:植物の驚きの接木能力で未来の農業は守れるか

<参加者の感想>
・「接ぎ木」という技術を初めて知った(殆どの生徒)
・食料危機は自分にも関わりのある問題。自分の食べているものがどう作られているのか知っておくことも重要だと感じた。
・接ぎ木という技術に着目して、地球環境問題の解決に向けて日々研究している人がいることを知り、自分も将来は社会に貢献できる人間になりたいと思った。
・社会に貢献するために研究し、地道に努力している事がすごい。
・植物が食糧だけでなく経済にも影響してくることを改めて感じた。
・植物の分野はあまり興味がなかったけど、自身で研究テーマを決めて納得できるまで探求していることを知り、少し興味をもった。
・興味のあるものに全力で取り組む姿を見習いたい。

3月のワークショップもお楽しみに!

               

【新高1.2.3年生】西那須野校 2月のお知らせ

こんにちは、東進西那須野校です!

新高1.2.3年生の皆さん、
先日の【共通テスト同日体験受験】はどうでしたか?

自己採点をし、落ち込んでいる人も多いと思いますが、
共通テストは知識があるかどうかを問うだけの試験ではなく、
持っている知識を利用できるかを問う【探求型】の試験です。

英語では、
・キャンプに行くにあたり、リュックの詰め方や夜の寒さのしのぎ方を考える、
・生徒会で学習時間についてディスカッションする、
数学では、
・預金口座に一定額の積み立てを行い、利息が付いた〇年後の金額を数列で解く、
・ソメイヨシノの開花時期を、積分を利用して予測する、
など日常に即した問題が多くなっています。

設問を解くための必要な情報を本文だけでなく、
図や表、グラフと合わせて読み解く必要があります。

しかし今の段階で点数は気にしなくて大丈夫です。
皆さんは本番1年前(2年前)に出題形式や難しさを体験できたので、
これから入試本番へ向けてしっかりと対策していく事が出来ます。

まずは「講座受講」と「高速基礎マスター講座」で知識のインプット学習を行いましょう。
高3の夏から「過去問演習講座」でアウトプットの練習を行うことで、
出題形式に慣れ、時間内に解き切れるようになってきます。
大事なことは、この演習時間を「高3の夏」からしっかり確保する事です。

東進の学習目標は、
①高2の3月末までに「主要3教科 志望大レベルの受講修了」「基礎マス基本例文まで完全修得」
②高3の6月末までに「全講座受講修了」
③高3の夏休みに「共通テスト対策10回分終了」「二次私大過去問演習10年分終了」
④高3の秋~「志望校別単元ジャンル演習」でAIを活用した自分だけの志望校対策演習 です。

高2で基礎固めを終える事で、高3にしっかりと演習に時間を取れるので、
例年全国平均を大幅に上回る事が出来ています。

また、英語の文法問題はなくなりましたが、語彙・熟語・文法の力が必要な問題が
試験全体に散りばめられているので、決して疎かにはできません。

英語は基礎マス「英単語1800」が
【2023年の共通テストカバー率 99.8%】、
基礎マスに取り組んでいる東進生は、読めない単語が殆どない状態でした。

しかし総語彙数が多く、時間内に解き終えた人は殆どいないのではないでしょうか。
英語を時間内に解き切るには、問題に合わせて読み方を変え、戦略的に解くことも重要です。

解説授業では、その解き方や出題傾向、次の模試から実践できる学習アドバイスがあります。
模試の後は、授業より解説授業を優先して受講しましょう。

■■2月のスケジュール■■

イベント:
9日(木)19:45~「未来発見講座」1.2年生合同チームミーティング
【「接ぎ木」で食糧問題】 野間口先生

1月イベントに参加した生徒の様子と感想はこちら↓
http://wp.me/p5Hxek-3ut

2月模擬試験:
2/12(日)「情報Ⅰ」体験模試(新高2.1年生)
2/19(日)「第1回 共通テスト本番レベル模試」(新高3生対象)
2/25(土)26(日)「東大・東北大・名大入試 同日体験受験」(希望する新高3.2年生)

校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜9:30~21:45 日曜/祝日9:30~18:15

※2022年度の講座受講期間は2023年2月末日までです。

計画的に受講しましょう。

■■■■■■■■■■■■■■

お子様の学習状況や、登校カレンダーは
下記のご父母用学力POSページよりご確認いただけます。
http://www.toshin.com/pos/

今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。

【受験生】西那須野校 2月のお知らせ

こんにちは、東進西那須野校です!

受験生のみなさん「大学入学共通テスト」お疲れ様でした。
いよいよ入試本番です!
私大入試、国公立二次試験、最後まで粘り強く頑張ってください!

入試までまだ時間はあります。

できる限り本番同様の環境・時間帯での演習、
見直しを含む制限時間を意識し、
解答順序の計画などシュミレーションを入念に行い、
自分の実力が十分に発揮できるよう準備してください。

校舎から応援しています!!

■■2月のスケジュール■■

校舎休校日:毎週水曜日
開校時間:月曜~土曜9:30~21:45 日曜/祝日9:30~18:15

※2022年度の講座受講期間は2023年2月末日までです。
※「二次私大過去問演習講座」「単元ジャンル演習講座」
「第一志望校対策演習」添削問題の、校舎最終受付は2月23日(木)です。

計画的に受講しましょう。

■■■■■■■■■■■■■■

お子様の学習状況や、登校カレンダーは
下記のご父母用学力POSページよりご確認いただけます。
http://www.toshin.com/pos/

今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。

受験勉強は団体戦です。仲間と共に頑張っていきましょう!

トップリーダーと学ぶワークショップ

今日は新高2.3年生を対象に、トップリーダーと学ぶワークショップが行われました。
高校生を対象に講演してくださったのは、
三井住友銀行 執行役員 人事部研修所長、松ヶ崎穂波先生
テーマ:「はたらく」は、楽しい!

参加した生徒の感想です。
・仕事のやりがいとよく聞くが、何だかよく分からなかった。
 しかし自分のやりたいこと、得意な事が人の幸せにつながるとやりがいになるという言葉に、それだ!と思った。
・はたらいて楽しいと思える人生はいいなと思った。
・自分の好きやことや得意なことが他人にどう影響するかまで考えたことがなかった。
・どんなにすごい人でも初めての体験はあって、たくさん失敗もしてきているんだなと思った。
・日本から世界に目を向けて活動する人々がいるという事実を改めて知り、東進生としての意識を持って取り組んでいきたい。
・仕事はお金を稼ぐだけでなく、自分自身のレベルアップになるということが分かった。
・世の中の事象には答えがないので、自分で考える力が必要だと分かった。
・ディスカッションで色々な意見が聞けて楽しかった。様々な国の人が日本をどう考えているのか知りたいと思った。

2月のワークショップもお楽しみに!

共通テスト本番&同日体験受験

今日は「大学入学共通テスト」本番1日目!
みんな緊張の中 頑張ってきたことと思います!!

そんな中 東進では、1.2年生が今日と明日の2日間「共通テスト同日体験受験」を行っています。
今日行われた本番の入試問題を、夕方から時間差で挑戦!!
来年自分が受ける共通テストに、1年前2年前に体験受験です!
今日は社会、国語、英語。

共通テスト当日は、1.2年生は学校で模擬試験という高校が多く、学校の模試が終わってからそのまま東進へ登校して「共通テスト同日体験受験」を受けています。
みんな目標に向かって頑張っていますね!

2年生にとっては、本番まであと1年というカウントダウンのスタート。

新年度特別招待講習の申し込みも受け付け中なので、
この同日体験受験をきっかけに志望校合格に向かって本格的に動きだそう!
↓↓お申込みはこちらから↓↓

受験生激励会

明日の「大学入学共通テスト」本試験に向け、西那須野校 激励会を行いました!

校舎長や担任助手の白井先生やより「今まで頑張ってきた自分を信じて、自信を持って最後まで頑張ってきてほしい」と激励の言葉があり、
去年担任助手だった八木沢先生からも「試験本番は自分との戦い、周りとの勝負ではありません。
自分に打ち克つことが出来さえすれば、きっとうまくいくと思います」と
応援メッセージを送ってくれました。

そして大田原女子高校2年生のSさんKさんから応援メッセージを受け、受験生も決意表明を行い、
全員で、意気込みの書かれただるまの目入れをしました。

本番前日緊張した表情の受験生が多かったのですが、目入れや写真撮影に移るにつれ、
今まで頑張ってきた仲間たちとの会話で少し緊張もほぐれたようでした。

明日はいつも通りに頑張ってきてね。みんなで応援してるよ!!