東京大学「大学生活報告会」


こんにちは、東進 西那須野校です。
今週のグループミーティングの中で、
卒業生が東京大学の「大学生活報告会」を行ってくれています。

写真を使いながら大学の施設や時間割、サークルの紹介や
高校と大学の違うところなど報告してくれました。

また、受験勉強についても意識していた事、成績の伸び方、
模試受験後の自己分析の一例などを紹介してくれ、具体的で参考になる話を聞けました。

高校生だけでなく、担任助手からも多くの質問があり、
積極的に先輩から学ぼうとする姿勢が見えました。

今日8/24(火)も18:30~と19:15~行いますので、
興味のある人はぜひ参加してください(^^)/

東京大学「大学生活報告会」のお知らせ

こんにちは、東進 西那須野校です。
急なお知らせですが、
今日と明日、卒業生が東京大学の「大学生活報告会」を行ってくれます。

<日時>
①8/23(月)18:30~
①8/23(月)19:15~
①8/24(火)18:30~
①8/24(火)19:15~
※グループミーティングの中で15分程度

<対象>全学年。
受験生のグループミーティングの時間帯ですが
1.2年生も一緒に参加できます。

<内容>
・大学生活について
・受験生の今の時期の学習について

報告してくれるのは、東京大学 理科Ⅰ類1年の先輩。
大田原高校卒。
帰省している短い期間の中、後輩のためにと時間を作ってくれました。
急なお知らせですが、直接質問も出来るので、ぜひ参加して今後の学習に役立ててください。

大阪大学「大学生活報告会」

こんにちは、東進 西那須野校です。
今週のグループミーティングの中で、
卒業生が大阪大学の「大学生活報告会」を行ってくれています。

写真を使いながら大学の施設や時間割、サークルの紹介や
高校と大学の違うところなど報告してくれました。

また、受験勉強についても意識していた事、暗記の工夫、モチベーションを維持するために行っていた事などを紹介してくれ、具体的で参考になる話を聞けました。

高校生からは、部活との両立方法や、志望大の決め方、
経済学部を選んだ理由など多くの質問があがり、
積極的に先輩から学ぼうとする姿勢が見えました。

今日8/17(火)も20時~と20時45分~行いますので、
興味のある人はぜひ参加してください(^^)/

大阪大学「大学生活報告会」のお知らせ

こんにちは、東進 西那須野校です。
急なお知らせですが、
今日と明日、卒業生が大阪大学の「大学生活報告会」を行ってくれます。

<日時>
①8/16(月)20:00~
①8/16(月)20:45~
①8/17(火)20:00~
①8/17(火)20:45~
※グループミーティングの中で15分程度

<対象>全学年。
受験生のグループミーティングの時間帯ですが
1.2年生も一緒に参加できます。

<内容>
・大学生活について
・受験生の今の時期の学習について

報告してくれるのは、大阪大学 経済学部 経済・経営学科1年の先輩。
矢板東高校卒。
帰省している短い期間の中、後輩のためにと時間を作ってくれました。
(帰省前にPCR検査実施、陰性)
急なお知らせですが、直接質問も出来るので、ぜひ参加して今後の学習に役立ててください。

上智大学「大学生活報告会」


昨日、担任助手の八木沢くんが
上智大学の「大学生活報告会」を行ってくれました。

1日のスケジュールや授業についてだけでなく、
たくさんの写真を使って
留学について、アルバイトで学んだこと、インターンについても話してくれ、
参加した生徒からはたくんの質問が上がりました。

同じ内容で8/12(木)18時~も行いますので、
ぜひ参加してみてください(*^^*)

【受験生】西那須野校8月の予定

こんにちは、東進西那須野校です。

高校は夏休みに入りました!
受験生にとっては過去問演習にじっくりと取り組める貴重な長期休みです。
新しくなったグループでの目標達成に向けて、東進で仲間と一緒に勉強しましょう!

受験生の夏休みの目標は
・8/22の「共通テスト本番レベル模試」で主要教科は第一志望のAライン突破!
・過去問演習講座10年分実施
です。今が頑張りどころですね!

校舎では朝9時30分から受講できるので
夏休み中も朝型の生活サイクルを維持し、規則正しい生活を送りましょう。

8月は受験生の三者面談を行います。
保護者会でお配りした「志望大学シート」を基に面談しますので、
出願校(安全校・実力校・挑戦校)について家族で話し合った上で
生徒が記入をしてください。
提出期限は7月31日(土)です。

秋・冬はあっという間に時間が過ぎていき、勉強時間の確保が最優先になるため、
志望大について調べたり、話し合う時間があまり取れません。

夏休みの期間を使い、第一志望の他にも
・予想以上の点数が取れた時の出願先、
・緊張で思う様な点数が取れなかった時はどうするか
など様々な事を想定し、今のうちに準備をしておきましょう。

三者面談の日時など詳細は、7/24(土)にメール済みです。ご確認ください。

目標がないと、漠然と時間を浪費しがちです。
グループミーティングで書いた「夏休みの目標シート」と
1日のやるべき事や学習計画を確認し、しっかり実行しましょう。
「学力の差は時間の差」
受験生の学力の伸びはここからです!
自分至上最高に学習した夏にしよう!!

■■8月のスケジュール■■

8月模擬試験:
1日(日)「第2回大学合格基礎力判定テスト」(全学年対象)
8日(日)「第2回阪大・九大本番レベル模試」(受験生対象)
22日(日)「第2回共通テスト本番レベル模試」(受験生対象)
29日(日)「第2回東大・京大・名大本番レベル模試」(受験生対象)

受験生三者面談:詳細は7/24(土)にメール済み

校舎休校日:毎週水曜日
夏期休校:8/13(金)14日(土)15日(日)

開校時間:月曜~土曜9:30~21:45 日曜/祝日9:30~18:15
※8/9(月)振替休日のため 9:30~18:15
※8/21(土)は2限の11:15~開校(電気設備点検のため)

※校舎・ブース内への入室は9:25~です。

■■■■■■■■■■■■■■

お子様の学習状況や、登校カレンダーは
下記のご父母用学力POSページよりご確認いただけます。
http://www.toshin.com/pos/

今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。

【1.2年生】西那須野校8月の予定です

こんにちは、東進西那須野校です。

先日は1.2年生の保護者会にお越しいただき、ありがとうございました。
保護者の方からは「部活との両立について」「どうやって学部を決めたか」など担任助手への質問も多くあがり、
以前より受験までの流れをイメージしやすくなったのではないでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。

そして高校は夏休みに入りました!

グループミーティングや保護者会でもお伝えしたように、
合格登山ルートを1ランク・2ランク上げられるチャンスです!

1年の中で一番まとまった時間が取れるので、
部活、学校の課題、東進、と予定も多いと思いますが
どれも全力で取り組んで充実した夏にしよう!

また、校舎は朝9時30分から受講できるので
夏休み中も朝型の生活サイクルを維持し、規則正しい生活を送りましょう。

昨年度の東進高3生の「基礎マス英文法完全修得の時期」と
「共通テスト本番の英語点数」のデータが出ました。

・高1の7月末→170.3点
・高1の11月末→165.6点
・高2の7月末→159.1点
・高2の11月末→156.3点
・高2の3月末→150.2点
(英語はRとLの200点満点)

修得時期が早ければ早いほど、本番での点数が高くなる傾向にあります。
早期に英文法を完全修得して基礎を固め、次の基本例文で英語の処理速度を上げましょう。
読む速度が速くなるだけでなく、私大の4択問題・整序問題を解く速度も向上し、
英作文で利用する表現も身に付きます。

「夏の決意表明!」に書いた目標は覚えていますか?
ライバルに大きく差をつけられるのは、高1.高2の夏休みです!!
朝起きたら、1日のやるべき事や学習計画を確認し、しっかり実行しましょう。
「学力の差は時間の差」!
ライバルに大きく差をつけられるのは、高1.高2の夏休みです!!

■■8月のスケジュール■■

《8月模擬試験》
1日(日)「第2回大学合格基礎力判定テスト」(全学年対象)
22日(日)「第3回共通テスト本番レベル模試」(2.3年生対象)

《担任助手による大学生活報告会》
上智大学 総合グローバル学部
8/9(月祝)15:00~
8/12(木)18:00~

《大学学部研究会》
一流教授陣が人生をかけて取り組んでいる研究内容についての講義を、
最大3講座オンラインで受講。
申込用紙配布中。
受講期間:8/16(月)~8/31日(火)

講義一覧や詳細は
https://www.toshin.com/event/gakubukenkyukai/

《校舎開校時間》
休校日:毎週水曜日
夏期休校:8/13(金)14日(土)15日(日)

開校時間:月曜~土曜9:30~21:45 日曜/祝日9:30~18:15
※8/9(月)振替休日のため 9:30~18:15

※8/21(土)は2限の11:15~開校(電気設備点検のため)

※校舎・ブース内への入室は9:25~です。

■■■■■■■■■■■■■■

お子様の学習状況や、登校カレンダーは
下記のご父母用学力POSページよりご確認いただけます。
http://www.toshin.com/pos/

今回お送りしたスケジュールは東進 西那須野校のホームページ「校舎カレンダー」で確認できます。

トップリーダーと学ぶワークショップ開催

今日は西那須野校で
「トップリーダーと学ぶワークショップ 未来発見講座」を行いました。

株式会社植松電機 代表取締役社長 植松努先生
講演内容は「思うは招く ~夢があればなんでもできる~」です。

株式会社植松電機は「ロケットの開発」「微少重力の実験」「小型の人工衛星の開発」「アメリカ民間宇宙開発企業との協同事業」と4つの宇宙開発を軸に研究開発を進めている会社です。

参加者からは
・出来ない事に目がいきがちだけど、出来る事やできるようにするためにという方向で考えたい
・自分は何が好きなんだろうと夢について考えさせられた
・自分は失敗を恐れてる事が多いと感じた。人生いちどきりだから「初めてのことは失敗するよ」って言葉に、色々挑戦したいと思った。
・親や先生など、人に言われることをそのままする感じだったけど、自分で考えることが必要だと感じた。

などの話がありました。

西那須野校では定期的に「トップリーダーと学ぶワークショップ 未来発見講座」を行っています。
普段の高校生活ではなかなか出会えないような、経営者・研究者・官僚・アーティストなどの講演を受けることができます。
その姿を参考に、自分の夢や将来を考え、ディスカッションを行い、自分の「志」を深めることができます。
一般生も参加できますので、興味のある人はご連絡ください。次回は7/23(金)です。

7月『トップリーダーと学ぶワークショップ』開催!

こんにちは、東進 西那須野校です。
7月は『トップリーダーと学ぶワークショップ』を3回開催します!

研究やビジネスの最前線で活躍している方が、高校生へ向けて特別公演をしてくださいました。
その映像を見てディスカッションなどを行い、
将来の夢や目標について考えるきっかにするイベントです。

文系理系問わず、将来のことを考える上では大事な教養になると思います。

東進生だけでなく、一般生も参加できますので、興味のある人は西那須野校までご連絡ください。

TEL 0827-47-6830
toshin2474@gmail.com